Monitoring Casual Talk に行ってきた

サーバ・リソース監視に関するお話をする Monitoring Casual Talk #1 という勉強会に行って、ちょっとだけ喋らせてもらってきました。

自分の発表について

すたじおなんとかさんがブログで「まわりには運用モンスターばかりで、小動物のようにボクは終始((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルでした。」と書かれていましたが、 僕も最初に参加者リスト見たときに「全然カジュアルじゃねぇ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」と思い、ちょっと参加を躊躇いました。

でも、監視については自分で試行錯誤しながら色々やってきたので、他の人の監視の話を聞いて学びたいという好奇心の方が強くなってしまい、 なんか自分の持ちネタで話せそうなことないかなとあれこれ考えて、「多すぎるアラートをなんとかしたい」みたいな内容の話をしてきました。

内容は「依存関係とかちゃんと定義しましょうね」みたいな当たり前のこと過ぎて、 参加者の皆さんの参考になったとはいえないかもしれませんが、 若気の至りということで今回は大目にみていただけたらと思います。 次回はもっと面白いネタを仕入れて挑みますので…。

ほかのひとの発表を聞いた感想

あまり触ったことがない Zabbix や Cacti の話をはじめ、全体的に勉強になることが多くて、参加してほんとによかったです。

特に @lamanotrama さんの『Nagios運用例(on AWS)』は、自分も前職で同じようなことをやっていたので、すごく参考になり、半年前にこれ見たかったというのが正直な感想です。 コンフィグの自動生成スクリプトなんかは同じようなもの を昔作ってましたが、Diff 取ったり、AWS のコンソールから監視除外にできたりで、やっぱペパポさんのツール方がイケてますね…。

他にも話を聞いてると、どこの会社でも同じようなところで悩んでることが多くあるような印象を受けて、 こういう勉強会を通じて情報交換しながら、サービス監視してるエンジニアがみんなハッピーになっていけばいいし、 そこに自分が貢献していければなーとか思ったので、がんばっていきたいと思いマス。

参考リンク